こんにちは。埼玉県富士見市ふじみ野にある歯医者「榎本デンタルクリニック」です。
「銀歯で金属アレルギーになることがあるの?」と疑問に思っている方はいませんか。実は、銀歯が原因で金属アレルギーを発症することがあります。お口の中だけでなく、全身にも症状が現れるケースもあるため注意が必要です。
今回は、銀歯も原因になる金属アレルギーの原因や症状について解説します。安心して治療を受けるために、金属アレルギーが心配な方の選択肢も解説しますので、ぜひ参考にしてください。
金属アレルギーとは
金属アレルギーとは、金属への接触によって生じるアレルギー性の接触皮膚炎です。
しかし、金属そのものはアレルゲンではありません。金属から溶け出した金属イオンが体内に存在するタンパクと結合することで、アレルギーを引き起こします。金属アレルギーは、発症までに時間がかかることが特徴です。金属を身につけていてもすぐに発症するわけではなく、多くの場合、長い年月をかけて症状が現れます。
金属アレルギーの原因
前述したとおり、金属に触れただけでアレルギー反応が起こることはほとんどありません。金属アレルギーは、汗や唾液などの体液と金属が接触して溶け出した、金属イオンが体内に取り込まれることで発症します。
金属イオンが皮膚のタンパク質と結合し、身体がそれを異物とみなして拒絶反応を起こすことで、さまざまな症状が現れます。特に夏は汗をかきやすいため、皮膚の表面で金属がイオン化しやすく、金属アレルギーを発症する方が多いです。金属アレルギーの主な原因となる金属は、以下のとおりです。
- ニッケル
- コバルト
- クロム
- 水銀
- 金
- パラジウム
金属アレルギーの調べ方
金属アレルギーは、原因となる金属と接触しないことで回避できます。そのため、アレルギーの原因になる金属の特定が非常に重要です。金属アレルギーを調べる検査は、以下のとおりです。
パッチテスト
金属アレルギーの原因物質を調べる際は、パッチテストという検査が一般的に行われます。皮膚の表面(背中の上方や上腕の外側)に金属を含んだ試薬を貼付し、アレルギー反応を起こすかどうかを調べる検査です。
口腔内金属成分検査分析
パッチテストでアレルギーの原因となる金属を特定できたら、お口の中の詰め物に「原因となる金属」が含まれていないかを調べます。金属性の詰め物を一つひとつわずかに削り、金属片を採取します。採取した金属片を分析し、成分元素の種類と含有量を調べる検査です。
詰め物を外すことなく検査できるため、大きな負担はかかりません。
金属アレルギーの症状
金属アレルギーには、金属が触れた部位に症状が現れる接触性皮膚炎と、全身に症状が現れる全身型金属アレルギーがあります。それぞれの症状を解説します。
接触性皮膚炎
指輪やピアス、ネックレスなどの金属製品と接触した部分にアレルギー反応が出ることが多いです。皮膚の赤みやかゆみ、湿疹などの炎症を伴った皮膚症状が現れます。症状が重度の場合、水ぶくれができることもあるでしょう。
金属と接触する部分に限定して症状が現れるため、原因を特定しやすいです。アレルギーの原因になる金属との接触を避けるだけで症状は自然に軽快します。
全身型金属アレルギー
アレルギーの原因になる金属を、粉塵から吸入した場合や食事から摂取した場合、粘膜や消化管から吸収されて、全身にさまざまな症状が現れます。金属を多く含む食品は、豆類や貝類、胚芽、香辛料、ココア、チョコレートなどです。原因となる食品を制限することで、多くの場合症状が軽快します。
全身型金属アレルギーの症状は、以下のとおりです。
<全身型金属アレルギーの症状>
痒疹(ようしん) | ・ポツポツとした赤い皮膚の盛り上がりができる
・強いかゆみを伴う ・1週間程度で治る場合や、何か月も治らず硬い茶色のイボのようになる場合もある |
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう) | ・手のひらや足の裏に、水ぶくれや膿が溜まった膿疱とよばれる皮疹ができる
・爪の変形や、骨・関節の痛みなどの症状が出る場合がある |
汗疱状湿疹(かんぽうじょうしっしん) | ・手のひらや足の裏、手足の指の側面にかゆみを伴う小さな水ぶくれができる |
扁平苔癬(へんぺいたいせん) | ・皮膚や粘膜に角化性(硬く厚くなる)の炎症を伴う病変ができる
・白色の網状、線状、環状、丘状の病変ができる ・周囲に紅斑、びらんを伴う ・まれにがん化する |
貨幣状湿疹(かへいじょうしっしん) | ・境界線がはっきりとした直径1~5cm程度のコインのような円形の湿疹ができる
・湿疹の色調は赤~茶褐色で、周辺部には小さな水ぶくれを伴うブツブツができる ・中心部は赤みが強くジュクジュクし、かさぶたや鱗屑(うろこ状のくず)ができる ・強いかゆみを伴い、掻くことで湿疹が広がる |
紅皮症(こうひしょう) | ・全身の皮膚が赤くなり、かゆみや落屑(らくせつ)を伴う
・しばしば脱毛、爪の変化、リンパ節腫脹を伴う |
銀歯が原因で金属アレルギー症状が出ることがある?
銀歯から溶け出した金属イオンが原因で、金属アレルギーの症状が現れることがあります。銀歯による金属アレルギーがある場合、原因になる金属を特定し、その金属が使われている銀歯を除去する必要があるでしょう。銀歯によるアレルギーの主な原因になる金属は、以下のとおりです。
- ニッケル
- コバルト
- クロム
- パラジウム
- 白金
- 銅
- 亜鉛
- 金
お口の中で溶け出した金属イオンは、粘膜や消化管などから吸収されて全身に運ばれます。そのため、お口の中だけでなく全身に症状が現れる場合もあるのです。
それぞれの症状を詳しく確認しましょう。
お口の中に現れる症状
アレルギーの原因になる金属がお口の中の粘膜に接触し、さまざまな症状を引き起こします。お口の中に現れる症状は、以下のとおりです。
お口の中や口唇の炎症
銀歯や入れ歯の金具が接触する粘膜に炎症が起こり、赤みやただれなどの症状が現れます。口内炎や歯肉炎、口唇炎、口角炎が起きる場合もあるでしょう。
味覚障害
金属アレルギーを発症すると、舌の表面にある味を感じる器官、味蕾(みらい)の機能に異常をきたすことがあります。味蕾に異常が生じると、味を感じにくくなるでしょう。
全身に現れる症状
お口の中で溶け出した金属イオンが粘膜や消化管から吸収され、血流によって全身に回ります。全身のさまざまな部位の皮膚に、痛みやかゆみを伴う症状が現れるでしょう。
症状が重度の場合、手足に水ぶくれができる掌蹠膿疱症や、全身の皮膚が赤くなりリンパ節の腫れを伴う紅皮症などを引き起こすケースもあります。
全身症状の場合、お口の中に原因があると考えないことも多く、歯科金属によるアレルギーと気づかないことも珍しくありません。そのため、長期間アレルギー症状に苦しむ方もいます。
原因がわからない皮膚症状にお悩みの方は、医療機関を受診して検査を受けましょう。
金属アレルギーが心配な方の選択肢
金属アレルギーが心配な方には、金属以外の素材を使用するメタルフリー治療を行います。主に、レジンとセラミックを使用した治療が選択肢として挙げられます。それぞれに特徴があるため、希望の仕上がりや予算に応じて選択しましょう。それぞれの特徴は、以下のとおりです。
レジン
レジンは、歯科用のプラスチック(樹脂)です。治療箇所にレジンを入れ、光を当てて表面を固め、欠けた歯を覆います。レジンのメリット・デメリットは、以下のとおりです。
レジンのメリット
レジンは保険適用になる種類があるため、治療にかかる費用の負担を減らせます。保険適用になるのは、コンポジット・レジンです。審美性を追求したダイレクトボンディングは、自費診療です。
また、レジンは白色のバリエーションが多いため、自分の歯に合った自然な色を選べます。銀歯などと違い、口を開けた際に目立ちにくいことがメリットです。
銀歯の場合、金属が溶け出して歯茎が変色することがあります。レジンは金属ではないので、金属が溶け出すことによる変色は起きません。
レジンのデメリット
レジンは素材がプラスチックのため、銀歯やセラミックと比較すると強度が低いです。強い力が加わると、欠ける場合や割れる場合があります。
レジンは、時間が経つと変色したりツヤが失われたりすることがあります。メンテナンスで維持・改善することが可能ですが、定期的に歯科医院に通わなければなりません。
セラミック
セラミックは審美性に優れた素材です。レジンと比較しても、より自然な仕上がりになります。保険が適用されないため費用はかかりますが、見た目の美しさにこだわる人には理想的な素材でしょう。セラミックのメリット・デメリットは、以下のとおりです。
セラミックのメリット
セラミックは、天然の歯の色調やツヤ、透明感を忠実に再現できます。レジンと比較して、より天然の歯に近い仕上がりになります。非常に審美性が高いことがセラミックの最大のメリットです。
傷や汚れがつきにくいため、二次虫歯を予防する効果も期待できるでしょう。汚れがついても落としやすい素材なので、お口の中を清潔に保てます。また、汚れが付着しにくいため、長期間白さを維持できます。
銀歯の場合、金属が溶け出して歯茎が変色することがありますが、セラミックでは変色は起きません。
セラミックのデメリット
強い衝撃を受けたときや、噛み合わせによる強い力が長期間加わったときなどに割れることがあります。
また、セラミックは基本的に自費診療です。保険が適用されるレジンと比較すると、費用が高額になります。セラミックとレジンを混ぜてつくられたハイブリッドセラミックは、保険適用になる症例もあります。
まとめ
金属アレルギーとは、金属への接触により生じるアレルギー性の接触皮膚炎です。溶け出した金属イオンによってアレルギー反応が起き、さまざまな症状が現れます。銀歯も金属アレルギーの原因になりますが、お口の中に銀歯がある方が必ず金属アレルギーを発症するわけではありません。
しかし、金属がお口の中にある以上、金属アレルギーを発症するリスクはあります。銀歯による治療を行い、数年が経過してから突然発症する方も多いです。
症状は金属と触れる部分だけでなく、全身に及ぶケースもあります。歯科金属によるアレルギーであることがすぐにわかる症状が現れるとは限りません。皮膚の赤みやかゆみなどの症状に長期間悩まされていた方が、銀歯によるアレルギーだったというケースもあります。
金属アレルギーが心配な方には、レジンやセラミックを使用したメタルフリー治療を行います。費用や強度、審美性に違いがあるため、ご自身の希望に合った治療を行えるよう、歯科医師に相談しましょう。
銀歯による金属アレルギーにお悩みの方は、埼玉県富士見市ふじみ野にある歯医者「榎本デンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。