深いむし歯によって、歯髄が細菌に感染した歯
神経が生きている場合は麻酔をした上で、むし歯部分を除去し、歯冠から歯髄腔まで穴をあけます。
リーマーやファイルという器具を用いて、歯髄腔および根管と感染された象牙質等をていねいに除去します。 消毒液を浸み込ませた綿等を入れふたをし、消毒します。細菌が減少し、膿がおさまるまで、これをくり返します。
歯髄腔および根管を生物学的親和性を有する素材で充填します。
修復歯を支えるための金属製またはプラスチック製の支柱またはポスト(合釘)を根管に挿入します。
最後にセラミック製または金属製のクラウンで歯をかぶせて修復します。神経をとった歯は栄養が行かない為もろくなります。基本的には全体的にかぶせた方が、その後に歯の破折が少なく、もつようになります。
むし歯と歯周病の療法を予防するにも、しっかりとした歯磨きと定期的な検診が不可欠です。
かぶせたセラミックや金属部分はむし歯になりませんが、残っている自分の歯根部分はむし歯になります。
神経を取っているので、しみたり、痛みが出ないため、気がついたときには大きなむし歯になりやすいです。
電気を流すバイタルテストや、熱刺激に対する反応を確認するなどの方法で、神経の生存を確認します。
また、レントゲンで歯の根の組織まで細菌感染が及んでいないかを確認したり、実際の歯や歯茎の状態を目視で確認したり、患者さんから痛みの程度を聞いたりします。
ただし、神経は年齢とともに細くなることもありますし、人体は年齢とともに変化していくので、実際には医師の経験によるところが大きいと思います。
当院では、なるべく神経を抜かない治療を心がけていますが、歯周病で歯茎が露出し、強くしみる感じがある場合などは、神経を残した方が患者さんにとって良い結果につながるのか、患者さんと相談しながら決めています。
患者様にとって最適な治療方法をご提案させていただくようにしてまいります。
「ほかの歯科医院で抜歯が必要とい言われたが、できるだけ自分の歯を残したい」
「何度も歯の根っこの治療をしているけれども、症状が改善されない」
このようなお悩みはありませんか?
当院では、ご自身の歯をできるだけ残すことを考え、歯科用CTやマイクロスコープを用いた高精度な根管治療を行なっています。
根管治療が必要なケースは、以下のとおりです。
むし歯が神経まで到達すると、歯の中の血管が炎症を起こし、ズキズキと痛みだします。
この場合は、炎症を起こした神経や血管を取り除く「抜髄(ばつずい)」が必要となります。
むし歯を放置したり外傷や歯周病によって神経が死んでしまった場合も、抜髄が必要です。
すでに根管治療を受けて、神経を取り除いた歯でも痛むことがあります。
これは、細菌の感染力が強く再感染を起こしており、歯の根っこの先に膿が溜まっているためです。
この場合も根管治療が必要になります。
当院の精密根管治療には、以下のような特徴があります。
歯の内部(根管)は非常に細かく、複雑な形状をしています。
そのため、肉眼では内部を確認することは困難です。
当院では、患部を約25倍にまで拡大できるマイクロスコープを活用した根管治療を行なっています。
肉眼で見えなかった患部をしっかり確認でき、汚染物質の取り残しを防ぎ、再感染を防止します。
榎本デンタルクリニックでは、ニッケルチタンファイルを使用します。
ニッケルチタンファイルは、根管内をきれいにしたり形を整えたりする際に使用する治療器具です。
通常の、根管治療ではステンレス製のファイルを使用しますが、ステンレス製のファイルは柔軟性が低く、曲がっている根管に先端まで入れることができません。
そのため、汚染物質を取り残してしまう可能性があります。
一方、ニッケルチタンファイルは柔軟性に優れており、根管の先端まで入れることが可能です。
汚染物質の取り残しを防ぎ、治療の成功率を高めます。
根管治療は、根管内の汚染物質を器具で取り除き、洗浄と消毒を繰り返し行います。
しかし、汚染物質を取り除く際に、器具の削りかすが根管内に残っていると十分な消毒ができません。
そこで当院では、特殊な薬剤を用いて根管内の洗浄と消毒を徹底的に行います。
歯の根っこにお薬を詰める「根管充填」は、根幹の中を洗浄・消毒・殺菌し、きれいにしておく必要があります。
そうしないと不良根管治療となり、治療を終えた後に症状が残ったり、根っこの先に病巣ができたりしてしまうリスクがあります。
榎本デンタルクリニックでは、根の中をきれいにするための薬剤を複数使用することで、効率的な洗浄・消毒・殺菌をしております。
根幹に対して最も効果的な洗浄剤は、次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)溶液です。
歯の根っこの細菌の消毒に効果を発揮します。
抗菌作用と抗ウイルス作用が強力にはたらき、細菌、真菌、ウイルスにも有効です。
EDTAは、根幹内の感染部分を削った際に残存物を除去することができます。
象牙質の削りカスであるスミヤー層や、根幹治療により根幹に残った水酸化カルシウムを除去することを主な目的としております。
クエン酸には脱灰作用があります。クエン酸を使用することで、治療の際に根幹内に残存した水酸化カルシウムを溶け出させ、除去します。
ここまでお読みになっている方は、きっと歯のことで悩まれていることと思います。当院では、画一的な治療ではなく、あなたの口の状態、お悩み、要望に合わせた治療を行います。
初診時にはしっかりとお話も聞かせていただきますので、まずは気軽にご来院下さい。