こんにちは。埼玉県富士見市ふじみ野にある歯医者「榎本デンタルクリニック」です。
歯の被せ物にはさまざまな種類があるので、どれを選べばよいかわからない方もいるのではないでしょうか。被せ物は、審美性や強度によって値段が変わります。種類ごとに特徴が異なるため、自分に合った被せ物を選びましょう。
今回は、被せ物の種類や特徴、費用、自分に合った被せ物の選び方を解説します。被せ物の種類を知りたい方や、歯の治療中で被せ物に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
歯の被せ物とは?
歯の被せ物はクラウンともよばれ、進行した虫歯の治療で削った歯に被せるものです。一般的に、小さく削ったときは詰め物、広範囲を削ったときは被せ物をします。
神経まで虫歯が達している場合、歯を削る際に痛むので神経を抜く必要があるでしょう。被せ物ができない場合もあります。被せ物は、神経に達する前の虫歯に有効な治療方法です。
被せ物の素材によって歯の寿命が変わるため、十分に検討する必要があるでしょう。
歯の被せ物の種類と値段
被せ物には、さまざまな種類があります。大きく、保険適用の素材と保険適用外の素材に分けられます。どの素材にも特徴やメリット・デメリットがあるため、被せ物を選ぶ際はさまざまな観点から検討する必要があるでしょう。値段だけではなく、歯との相性なども考慮しなくてはなりません。
被せ物の種類や特徴を解説します。
金属冠(メタルクラウン)
金属冠は、一般的に銀歯とよばれ保険が適用される被せ物です。主に奥歯に使用します。金属を使用しているため、金属が溶け出すことで金属アレルギーを発症する可能性があるでしょう。
値段は、保険適用3割負担で5,000~15,000円前後です。
硬質レジン前装冠
硬質レジンは、金属のフレームの外側にレジンという歯科用のプラスチックを貼り付けた、保険が適用される被せ物です。
表面にレジンを使用するため、メタルクラウンよりも見映えがよくなります。内側に金属を使用しているため、金属アレルギーを発症する可能性があることがデメリットでしょう。
値段は、保険適用3割負担で10,000円前後です。
オールセラミック
オールセラミックは、すべてセラミックでできた被せ物、もしくはジルコニアの表面にセラミックを貼り付けた被せ物です。
見た目が美しく、天然歯のように白く透明感があり、変色しません。金属アレルギーの心配がないこともメリットです。表面が滑らかなため、汚れが付きにくいことも大きな特徴です。
衝撃に弱いことがデメリットでしょう。奥歯に使用すると、噛み締めたときなどの強い力で割れる可能性があります。
オールセラミックは保険適用外の素材なので、値段は歯科医院によって異なります。相場は、110,000~150,000円前後です。
ジルコニアセラミック
ジルコニアセラミックは、セラミックに比べて硬度が非常に高い被せ物です。天然歯に近い色調と透明感があります。
オールセラミック同様に、汚れが付きにくいことが特徴です。金属を使用しないため、金属アレルギーの心配もありません。
保険適用外の素材なので、値段は歯科医院によって異なります。相場は、50,000~55,000円前後です。
メタルボンド
メタルボンドは、金属冠の表面にセラミックを焼き付けた被せ物を指します。オールセラミックに比べると透明感が劣りますが、汚れが付きにくい白い歯であることが特徴です。
金属を使用しているため、金属アレルギーを発症する可能性があります。
保険適用外の素材なので、値段は歯科医院によって異なります。相場は、80,000~150,000円前後です。
ゴールド
ゴールドは、天然歯と同程度の硬さの被せ物です。噛み合わせる歯を傷つけることがないとされています。
安定した金属のため劣化しにくく、被せた歯に馴染みやすいです。金属ですが、金属アレルギーのリスクは低いとされています。
保険適用外の素材なので、値段は歯科医院によって異なります。相場は、100,000~150,000円前後です。
自分の歯に合った被せ物の選び方
被せ物は、強度や審美性を求める場合、値段を抑えたい場合など、選ぶ基準によって適したものが変わります。
被せ物を選ぶ際に考慮すべきポイントは、以下のとおりです。
値段
被せ物には、保険適用のものと保険適用外のものがあります。保険が適用される被せ物は値段を大きく抑えられます。
しかし、金属を使用しているため、金属アレルギーを発症するリスクがあるでしょう。歯と被せ物の間にすき間ができやすいため、再び虫歯になる危険性もあります。
セラミックなど、保険が適用されず値段が高い素材は、審美性が高いものが多いです。金属を使用していないものもあるので、安全性も高いといえます。
審美性
前歯などの目立つ部分の歯に被せ物をする場合は、審美性も必要とされます。前歯は最も目立つ歯であり、顔の印象を左右する部分です。
時間の経過とともに黒ずんで見える素材がありますが、前歯が黒ずむと目立ちます。前歯には、審美性の高い被せ物を選ぶとよいでしょう。
セラミックなどは、非常に審美性に優れています。セラミックの表面は滑らかなため、汚れが付きにくいこともメリットです。
特に顔の印象を左右する前歯には、審美性の高いセラミックを選ぶ方が多いです。
金属アレルギーの有無
金属を使用するメタルクラウンやゴールドは、金属アレルギーの方は選択できません。治療時は金属アレルギーがなくても、時間の経過で溶け出した金属が体内に入ることで金属アレルギーを発症する可能性があります。
メタルクラウンやゴールドを使用した方が必ず金属アレルギーを発症するわけではありませんが、避ける方も多いです。
強度
被せ物も大切な歯の一部になります。日常生活において、外部からの衝撃を受けることもあるでしょう。強度も、被せ物を選ぶ際の重要なポイントです。
審美性が高く汚れが付きにくいセラミックは、衝撃に弱く割れやすいデメリットがあります。奥歯などにセラミックを使用する場合、強く噛み合わせたことで割れる可能性があるのです。
ジルコニアやゴールドは強度が高く、顔に強い衝撃を受けても割れにくいといわれています。ジルコニアは、人工ダイヤモンドとよばれるほど強度が高い素材です。
ゴールドは金色なので目立ちますが、非常に歯に馴染みやすい素材です。奥歯などの目立ちにくい部分の場合は、検討するとよいでしょう。
まとめ
今回は、虫歯治療後の歯の被せ物の種類や特徴、値段などを解説しました。治療する歯が前歯なのか奥歯なのか、どのくらいの値段を希望するのか、審美性を求めるのかなどによって、適した素材は異なります。
被せ物には保険適用のものと保険適用外のものがあり、保険適用の被せ物のほうが値段を抑えられます。保険適用外の被せ物は値段が高いですが、強度や審美性が高いものが多いです。
そのため、値段だけで判断せず、どの部分に使用するのか、審美性を求めるのかなど、さまざまな観点から検討しましょう。それぞれの被せ物の特徴を理解したうえで、被せ物を選んでください。
自分に合った被せ物がわからない場合や、悩む場合は、歯科医師と相談しましょう。患者さまの希望や口腔内の状態を考慮して、適した被せ物を提案してくれます。
ぜひ本記事を参考に、自分に合った被せ物を選択してください。
虫歯治療を検討されている方は、埼玉県富士見市ふじみ野にある歯医者「榎本デンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。