富士見市ふじみ野、ふじみ野駅徒歩1分の歯医者「榎本デンタルクリニック」です。

ふじみ野駅1分の歯科医院 榎本デンタルクリニック
ふじみ野駅1分の歯科医院 榎本デンタルクリニック 電話番号
ふじみ野駅1分の歯科医院 榎本デンタルクリニック 無料メール相談

ブログ

歯と銀歯の間にすき間ができる原因とリスク、治療法を解説!

こんにちは。埼玉県富士見市ふじみ野にある歯医者「榎本デンタルクリニック」です。

銀歯を入れている歯のイラスト

虫歯治療で銀歯を入れたあと、数年後に歯と銀歯の間にすき間ができることがあります。「毎日歯磨きをしているのに、すき間ができるのはなぜ?」「すき間ができたときの治療法は?」など、気になっている方がいるでしょう。

今回は、歯と銀歯の間にすき間ができる原因やリスク、治療法について解説します。現在銀歯を入れている方は、ぜひ最後までお読みください。

歯と銀歯の間にすき間ができる原因

石のブロックに書かれたクエスチョンマーク

歯と銀歯の間にすき間ができる原因には、いくつかあります。原因を突き止めるためには、レントゲンや口腔内写真を撮影して診断しなければなりません。

舌で触ったときに段差がある・食べ物が挟まりやすい・デンタルフロスが引っかかるなどの違和感に気付いたら、できるだけ早く歯科医院を受診しましょう。そもそも、なぜ歯と銀歯の間にすき間ができるのでしょうか。

歯と銀歯の間にすき間ができる原因について、以下に詳しく解説します。

銀歯が劣化した

歯と銀歯の間にすき間ができる原因のひとつは、銀歯の劣化です。銀歯は耐久性があり、破損しにくいメリットがあります。

しかし、銀歯は永久に使用できるものではありません。治療直後はほとんどわかりませんが、歯と銀歯の間にはもともとすき間があります。時間の経過とともに金属が劣化し、もともとあったすき間が目立つようになるのです。

金属が劣化する理由は、以下のとおりです。

  • 金属が徐々に溶ける
  • 接着剤が劣化する

銀歯そのものも徐々に溶けていきますし、歯と銀歯を装着している接着剤も劣化します。目安として、銀歯の寿命は5年程度です。

何らかの理由で歯の一部が欠けた

何らかの理由で一部の歯が欠けた場合、歯と銀歯の間にすき間ができます。

歯の一部が欠ける理由は、以下のとおりです。

  • 固い物を噛む
  • 食いしばり
  • 歯ぎしり

例えば、固い物を噛んだときに歯の一部が欠けることがあるでしょう。

また、ふだんから食いしばりや歯ぎしりをしている場合、歯に負担がかかり欠けることがあります。食いしばりや歯ぎしりによる荷重は、体重の2〜3倍ともいわれ、歯が欠けるほどの力がかかるのです。

虫歯になっている

すでに歯と銀歯の間が虫歯になっており、さらにすき間が広がっている可能性も否定できません。

歯と銀歯の間にもともとある小さなすき間にはプラークや食べかすが溜まりやすく、天然歯に比べて虫歯になりやすいです。すき間ができた銀歯を除去したら、すでに虫歯になっていたというケースや、汚れが溜まっていたというケースが多くあります。

歯と銀歯の間にすき間があることによるリスク

倒れそうなジェンガ

歯と銀歯の間にすき間があると、どのようなリスクがあるのでしょうか。歯と銀歯の間のすき間を放置すると、最悪の場合には歯を失うこともあります。歯と銀歯の間にすき間があることに気付いた場合、できるだけ早く歯科医院で治療しましょう。

歯と銀歯の間にすき間があることによるリスクは、以下のとおりです。

二次う蝕を発症する

歯と銀歯の間にすき間があると、二次う蝕を発症するリスクが高くなります。

上記の項目でも触れましたが、歯と銀歯の間のすき間にはプラークが溜まりやすく、口腔ケアも難しいため、虫歯になりやすいです。すでに神経を取り除いている場合、痛みを感じないため、無意識に虫歯が進行していることもあります。

歯周病になる

歯と銀歯の間のすき間にプラークが溜まると、歯周病になるリスクも高くなります。

プラークは、細菌と細菌が出した排出物の塊です。プラークが長時間溜まったままになっていると、歯周組織や歯を支える歯槽骨に影響を及ぼします。歯周病になると歯茎が炎症を起こし、悪化すると骨が溶けて歯が抜けることがあるのです。

口臭がする

歯と銀歯の間のすき間にプラークが溜まると、口臭の原因にもなります。

特に、歯と銀歯のすき間に歯間ブラシを当てたときにくさいと感じる場合は、すき間が口臭の要因になっている可能性があるでしょう。口臭が気になると、人と会話をしづらい・大きく口を開けて笑えないなど、日常生活に支障をきたすことがあります。

食べかすが詰まりやすい

歯と銀歯の間にすき間があると、食べかすが詰まりやすくなります。例えば、野菜・きのこ類・肉類などを食べたときに、いつも同じ箇所に食べかすが詰まることがあるでしょう。

食べかすが詰まると、違和感によって気持ち悪いと感じる方もいます。さらに、食べかすはガスを発生させるため、口臭の原因にもなるのです。

歯と銀歯の間にすき間ができた場合の治療法

歯の治療を受ける女性

歯と銀歯の間にすき間ができた場合はどのように治療するのでしょうか。

一般的な治療法を、以下にまとめました。口腔内の状態によって治療法は異なるため、歯科医師に相談しましょう。

銀歯を外して治療をする

歯と銀歯の間にすき間ができた場合、一度銀歯を外して治療をするケースが多いでしょう。銀歯を入れたままレントゲンや口腔内写真を撮ると、銀歯が影になってどのような状態になっているのか確認できないためです。

銀歯を外したあとにレントゲンや口腔内写真を撮り、虫歯になっている場合は治療をします。症状が軽い場合は虫歯になっている箇所を削り、新しく詰め物や銀歯を入れ直して治療終了です。

しかし、虫歯が進行している場合は、神経を抜く・抜歯をするなど、ほかの治療が必要になります。

セラミックに変える

「二次う蝕のリスクを減らしたい」「銀歯が解けて金属アレルギーになるのが怖い」と考える方には、セラミックの詰め物・被せ物に変えるという治療法もあります。

セラミックのメリット、以下のとおりです。

  • 歯との適合性がよく、しっかりとフィットする
  • 劣化しにくい
  • 天然歯のように白い

セラミックは年月が経過しても劣化しにくいため、すき間ができにくいです。歯と詰め物の間にすき間ができないことで、二次う蝕や口臭などの問題が起こりにくいでしょう。また、セラミックは天然歯のような透明感のある白さを再現できます。

しかし、自費診療のため銀歯に比べて費用は高額です。

治療後はブラッシング指導を受けよう

2本の歯ブラシと歯の模型

歯と銀歯の間のすき間の治療後は、ブラッシング指導を受けるとよいでしょう。ご自身ではきちんと磨けていると思っていても、詰め物や被せ物を入れている箇所は、どうしても磨き残しが出やすいです。

ブラッシング指導では、口腔内の状態や歯磨きの癖に合わせて、歯ブラシ・歯間ブラシ・デンタルフロスの使い方を教わります。正しい磨き方を習得すると、銀歯やセラミックなどの詰め物を入れている歯や、その周辺の汚れもしっかりと落とせるようになるでしょう。

まとめ

腕組みをする女性歯科医師

今回は、歯と銀歯の間にすき間ができる原因やリスク、治療法について解説しました。

銀歯は耐久性のよい素材ですが、永久に使用できるものではありません。時間が経過すると銀歯や接着剤が劣化して、歯と銀歯の間にすき間ができます。歯と銀歯の間にすき間ができると、二次う蝕や歯周病になるリスクが高まるでしょう。

歯と銀歯の間にできた虫歯や歯周病を放置すると、症状が悪化して歯を失いかねません。そのため、歯と銀歯の間にすき間がある場合は、できるだけ早く歯科医院を受診しましょう。

歯と銀歯の間のすき間の治療法として、歯との適合性がよいセラミックに変えるという方法もあります。セラミックは自費診療のため費用は高額ですが、劣化しにくいというメリットがあります。銀歯とセラミックそれぞれのメリット・デメリット、ご予算に合わせて選択しましょう。

銀歯の治療を検討されている方は、埼玉県富士見市ふじみ野にある歯医者「榎本デンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。


まずはお気軽にご連絡下さい。

ふじみ野駅1分の歯科医院 榎本デンタルクリニック まずはお気軽にご連絡下さい

ここまでお読みになっている方は、きっと歯のことで悩まれていることと思います。当院では、画一的な治療ではなく、あなたの口の状態、お悩み、要望に合わせた治療を行います。
初診時にはしっかりとお話も聞かせていただきますので、まずは気軽にご来院下さい。

ご予約・ご相談はお気軽にお問合せください。

ふじみ野駅1分の歯科医院 榎本デンタルクリニック ご予約・ご相談はお気軽に

お電話の方

ふじみ野駅1分の歯科医院 榎本デンタルクリニック 電話番号
受付時間
9:30〜12:30
14:30〜19:30

まずはメールで相談をされたい方へ

ご相談をご希望の方は、お電話いただき初診のご予約をいただくか、下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をメールください。

ふじみ野駅1分の歯科医院 榎本デンタルクリニック 無料相談メールフォーム
  • 電話でのお問い合わせ
  • WEB予約