こんにちは。埼玉県富士見市ふじみ野にある歯医者「榎本デンタルクリニック」です。
「セラミックとジルコニアの違いは何?」「被せ物をするならより美しくて強度もあるものにしたい」と考えている方は多いでしょう。
今回は、セラミックとジルコニアの違いを比較します。それぞれのメリット・デメリットも詳しく解説するので、ぜひご覧ください。
セラミックとは?
歯科におけるセラミックは、一般的な陶器と同じ素材で作られています。自然な透明感や艶があるので、天然歯に近い見た目に詰め物・被せ物を調整できます。
セラミックの透明感と自然な色調は、天然歯と見分けがつかないほどの自然な仕上がりを実現するでしょう。セラミックは、高い審美性が求められる前歯の治療などで選ばれることが多いです。
セラミックのメリット
セラミックのメリットは、以下のとおりです。
- 天然歯に近い見た目に仕上がる
- 経年劣化しにくい
- 汚れがつきにくい
- 金属アレルギーのリスクがない
上述したとおり、セラミックは前歯に使用しても違和感がないほど審美性に優れています。経年劣化しにくく汚れが付着しにくいため、虫歯のリスクも低いでしょう。
また、金属を使用していないため、金属アレルギーを発症するリスクがありません。
セラミックのデメリット
見た目が美しいセラミックですが、デメリットもあります。セラミックのデメリットは、以下のとおりです。
- 強い衝撃で割れることがある
- 金属の被せ物よりも歯を多く削る必要がある
- 保険適用外のため費用が高い
セラミックは陶器なので、強い衝撃が加わると割れることがあります。強度を保つために厚く作る必要があるので、金属の被せ物と比較すると歯を削る量が多くなることはデメリットでしょう。
また、保険が適用されない素材のため、費用が高額になります。
ジルコニアとは?
ジルコニアは、二酸化ジルコニウムという物質から作られます。セラミックの一種ですが、ほかのセラミックと比較しても非常に硬く、人工ダイヤモンドとも称されるほどです。
歯科治療においては、耐久性が求められる場面で特にジルコニアが重宝されています。食いしばりや歯ぎしりの癖がある方でも、ジルコニアなら破損せずに使用できるでしょう。
奥歯などの強い力がかかる部位にも、安心して選択できる素材といえます。
ジルコニアのメリット
ジルコニアのメリットは、以下のとおりです。
- 強度が高く割れにくい
- 経年劣化しにくい
- 自然な見た目が手に入る
- 汚れが付着しにくい
- 金属アレルギーのリスクがない
ジルコニアの最も大きなメリットは、強度の高さでしょう。上述したように、歯ぎしりや食いしばりの癖がある方や強い力がかかる奥歯にも、問題なく使用できます。
経年劣化しにくく汚れが付着しにくいため、長く使用できることもメリットです。セラミックには劣りますが、天然歯の色調を再現できるため自然に仕上がります。
また、セラミックと同様に金属を使用しないので、金属アレルギーのリスクはありません。
ジルコニアのデメリット
ジルコニアのデメリットは、以下のとおりです。
- セラミックのような透明感はない
- 噛み合う歯を傷つける可能性がある
- 調整と研磨が難しい
- 保険適用外のため費用が高い
ジルコニアは、セラミックと比較すると審美性に劣ります。天然歯のような透明感はないため、前歯などの目立つ部分に使用すると違和感があるかもしれません。
また、ジルコニアは天然歯よりも硬いことから、噛み合う天然歯を傷つける可能性があります。非常に硬いために調整と研磨が難しく、特に小さな詰め物には適さないでしょう。
セラミックと同様に保険適用外の素材なので、費用が高いこともデメリットです。
セラミックとジルコニアの違いとは?
セラミックとジルコニアはどちらも保険適用外の白い被せ物・詰め物ですが、異なる特徴があります。
<セラミックとジルコニアの違い>
素材 | セラミック | ジルコニア |
費用 | 詰め物:33,000〜70,000円ほど 被せ物:90,000~220,000円ほど |
詰め物:50,000~70,000円ほど 被せ物:55,000~110,000円ほど |
強度 | 天然歯と同程度 | 天然歯よりも硬い |
寿命 | 約8~10年 | 約10~15年(メンテナンス次第で延びる可能性がある) |
見た目 | ・透明感がある ・細かく色調を調整できる ・天然歯に近い |
・天然歯に近い色調を再現できる ・セラミックよりも透明感はない |
表のとおり、詰め物の場合の費用は、セラミックとジルコニアで大差がないことが多いです。
しかし、被せ物の場合、セラミックは色の調整などの細かい工程が必要なので、費用が高くなる傾向にあります。
ジルコニアは非常に硬く、耐久性が高いことが特徴です。象が踏んでも壊れないほどといわれています。
セラミックは天然歯に近い硬さなので、割れることもあるでしょう。噛み合う天然歯への影響が少ないなどのメリットもあります。
適切なケアを行えば、セラミックとジルコニアはどちらも10年程度使えるとされています。ジルコニアは耐久性が高いので、さらに長く機能を維持できる可能性が高いでしょう。
定期的にメンテナンスを受けることで、さらに長く使用することが可能です。
セラミックとジルコニアどちらを選ぶべき?
セラミックとジルコニア、どちらも歯科治療において高い評価を得ている素材ですが、患者さまの状態や治療の目的に応じて、適切に選択する必要があるでしょう。
最終的には歯科医師と相談しながら、ご自身の口腔の状態やニーズに最も合った素材を選択することが重要です。セラミックとジルコニア、それぞれに優れた特性があるため、最適な選択肢を見つけられるでしょう。
以下、それぞれの素材の特性を考慮した選択基準をご紹介します。
審美性
セラミックは、自然な透明感と美しい光沢があるため、高い審美性を求める場合に適しています。例えば、前歯などの見た目が重要な部分を治療する場合は、セラミックが優れた選択肢となるでしょう。
ジルコニアは天然歯のような透明感がないため、前歯などの目立つ部分への使用は向いていません。
強度と耐久性
ジルコニアは非常に高い強度を持ち、咀嚼力が強い奥歯にも使用できます。歯ぎしりや食いしばりの癖がある方でも、長期間にわたって安定して使用できるでしょう。
強度や耐久性を求める場合は、ジルコニアが適しています。セラミックは強い衝撃が加わると割れる可能性があるため、奥歯の被せ物などには適していません。
費用
一般的に、ジルコニアはセラミックに比べて費用が高くなる傾向にあります。治療費用の予算に応じて、素材を選択してもよいでしょう。
ただし、治療する範囲が狭い場合は費用に大きな差が生まれない場合もあります。
まとめ
セラミックとジルコニアはどちらも見た目が美しく、自費診療になる白い歯の選択肢です。保険診療で使われるプラスチック素材や金属と比べて長持ちし、自然な見た目を実現できます。
セラミックは透明感があり、天然歯に非常に近い色合いを再現できます。前歯などの見た目が重要な部分の治療に適しているでしょう。
ジルコニアは非常に硬いため、歯ぎしりや食いしばりがある方や奥歯の治療に適しています。長持ちしますが、セラミックのような透明感はありません。
どちらを選ぶかは、見た目へのこだわりや治療する部位、予算など、患者さまの状況に応じて決定する必要があるでしょう。選択に迷った場合は、歯科医師と相談してご自身に最適な素材を探してください。
それぞれのメリットとデメリットを理解し、ニーズに最も合った選択をすることが大切です。
セラミックやジルコニアによる治療を検討されている方は、埼玉県富士見市ふじみ野にある歯医者「榎本デンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。