こんにちは。埼玉県富士見市ふじみ野にある歯医者「榎本デンタルクリニック」です。
「歯の被せ物が合わない」というトラブルは、少なからず起こり得ます。被せ物は虫歯や損傷した歯を保護し、機能を回復させる重要な役割を果たしますが、時には適切にフィットしないことがあるのです。
歯の被せ物が合わない原因は、噛み合わせの変化や、材質の劣化などさまざまです。放置すると顎関節症や二次カリエスのリスクが高まり、最終的にはより深刻な治療が必要になることもあるでしょう。
この記事では、歯の被せ物が合わなくなる原因やリスク、対処法について詳しく解説します。歯の被せ物が合わないとお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
歯の被せ物が合わなくなる原因
まずは歯の被せ物が合わなくなる原因について解説します。もともと正確にフィットしていなかったケースもあれば、噛み合わせの変化など生理的な要因もあります。
素材の劣化
歯の被せ物の素材にはレジン(歯科用プラスチック)や銀歯が使用されることがあります。
しかし、これらの素材は経年劣化により性能が低下し、結果的に被せ物が取れやすくなったり外れやすくなったりすることがあるのです。
また、歯の被せ物を固定する際に用いる専用の接着剤(セメント)も時間が経つと劣化し、剥がれ落ちることで被せ物が安定せず、合わなくなる原因となります。
定期的に歯科検診を受け、被せ物やセメントの状態をチェックし、必要に応じて修理や交換を行うことが重要です。
二次カリエス
被せ物をした歯でも、再び虫歯(二次カリエス)になることがあります。
被せ物の下で虫歯が進行すると、被せ物と歯の間に微細な隙間が生じる一因となります。この隙間からさらに細菌が侵入しやすくなり、問題が悪化すると被せ物が取れたり外れたりすることがあるのです。
歯の被せ物を長持ちさせるためには、定期的な歯科検診で早期に問題を発見し、適切なケアを心がけることが重要です。
噛み合わせが変化した
口腔環境は常に変化しており、時間が経つにつれて噛み合わせに変化が生じることがあります。この変化は、噛むときの力のバランスが崩れ、被せ物への過度な力が加わる原因となります。その結果、被せ物が合わなくなってしまうのです。
歯の被せ物を長期的に使用するためには、噛み合わせの変化に合わせて、被せ物の調整が必要になります。
歯ぎしりや食いしばり癖がある
歯ぎしりや食いしばりの癖は、歯や被せ物に過剰な力を加え、被せ物が変形したり、割れたりするリスクを高めます。
歯の被せ物の破損を防ぐためには「ナイトガード」と呼ばれるマウスピースを装着することが推奨されます。ナイトガードを睡眠中に着用することで力を分散させ、歯や被せ物への過度な圧力を軽減できるでしょう。
被せ物そのものの精度が低い
歯の被せ物が歯に正確にフィットしない場合、被せ物そのものの精度が低いことも考えられます。精度が低い被せ物は、しっかりと歯に合わず、結果として何度も取れたり外れたりする問題を引き起こします。
このようなトラブルを避けるためには、精密な診断と治療が受けられる歯科医院を選ぶことが重要です。
歯の被せ物が合わないとどのようなリスクがある?
被せ物が適切にフィットしていない状態を放置すると、多くのリスクが生じます。
以下に、歯の被せ物が合わないことで起こり得るリスクについてご紹介します。
噛み合わせが悪化する
歯の被せ物が合っていないと、噛み合わせに悪影響を及ぼします。被せ物には、歯の高さや噛み合わせのバランスを整える役割もあり、不安定になることで歯の高さが不均一になるのです。噛み合わせが悪化すると、噛む際に不自然な力が歯にかかり、欠けやすくなります。
また、顎にも過度な負担がかかるため、結果的に顎関節症を引き起こすリスクもあります。特に、もともと歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は、顎関節症を引き起こすリスクが高く、歯の被せ物が合わないと、症状が深刻化することも考えられるでしょう。
適切な噛み合わせは口腔健康の基盤であるため、歯の被せ物が合わなくなった場合は、速やかに歯科医師に相談することが重要です。
歯垢が溜まりやすくなる
歯の被せ物が合わなくなると、わずかな隙間が生じるため、歯垢が溜まりやすくなります。また、歯が露出した部分は神経に近く、歯磨き時に痛みを感じることがあります。この痛みが原因で、被せ物の周辺を丁寧に磨くことが難しくなり、さらに歯垢が蓄積することとなるのです。
歯垢は虫歯や歯周病の原因となるばかりでなく、口臭の問題を引き起こす可能性もあります。そのため、歯の被せ物が合わない状態に気づいたら、早めに歯科医院での診察を受け、適切な治療を受けましょう。
二次カリエスのリスクが高まる
前述したように、歯の被せ物が合わないと歯垢が溜まるため、放置すると虫歯が進行しやすくなります。
被せ物を装着する際は、虫歯に侵された部分を取り除くために、保護層であるエナメル質を削ります。その結果、治療を受けた歯はもともと持っていた防御機能が低下した状態になるのです。
歯の被せ物が適切にフィットしていない場合、削られた部分が露出し続けることで、新たな虫歯の発生や既存の虫歯が悪化する可能性が高まります。虫歯が進行すると再治療が必要になり、大がかりな処置が必要になった場合は、治療費が高額になることも考えられます。
また、治療を繰り返すと歯への負担も増え、結果的に寿命を縮めることになるため、歯の被せ物が合わない場合は早めに歯科医院を受診しましょう。
歯の被せ物が合わないときの対処法
歯の被せ物が合わないことで起こり得るリスクについて解説しました。では、歯の被せ物が合わないときにはどのように対処すればよいのでしょうか。
歯の被せ物が合わないときの対処法は、以下の通りです。
歯科医師に相談する
自分の歯を守るためにも、被せ物が合わないと感じた際は、速やかに歯科医師に相談することが重要です。歯科医師に噛み合わせや被せ物の状態、フィット感などを確認してもらい、異常があれば適切な処置を受けられます。
調整してもらう
ほとんどの場合、微細な調整で被せ物のフィット感は改善されます。特殊な器具を使用して被せ物を削り、患者さんの噛み合わせに合うように修正します。この調整により、歯と被せ物の隙間をなくし、快適さを取り戻すことができるでしょう。
再作製する
調整だけでは解消しない場合、被せ物を一から作り直す必要があります。新たに作製する際は、再び型取りから始め、患者さんの口内状況に合わせた最適な被せ物を作ります。
再作製には追加のコストがかかることもありますが、適切な噛み合わせと長期的な口腔健康のためには重要であるため、必要と判断された場合は再作製したほうがよいでしょう。
材質を変更する
問題の原因が被せ物の材質にあると判断された場合、より適した材質への変更が推奨されます。例えば、レジンや金属からセラミックへの変更など、患者さんの状況や要望に応じた材質を選択します。
異なる材質への変更は、違和感の解消だけでなく、見た目の向上や耐久性の強化にも影響します。
まとめ
歯の被せ物が合わないときは、さまざまな原因が考えられます。例えば、素材の劣化や噛み合わせの変化などが挙げられます。二次カリエスが発生している場合にも、被せ物が合わなくなることがあるでしょう。
そして、歯の被せ物が合わない状態を放置すると噛み合わせの悪化や二次カリエスの進行など、さまざまなリスクがあるのです。
そのため、被せ物が合わない、または違和感がある場合は、早めに歯科医師に相談しましょう。歯科医師に被せ物の状態を確認してもらい、調整や再作製など、適切に処置してもらうことが重要です。歯の被せ物の適切な管理と定期的な検診は、長期的な口腔健康を維持するために必要不可欠といえるでしょう。
被せ物の治療を検討されている方は、埼玉県富士見市ふじみ野にある歯医者「榎本デンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。