こんにちは。埼玉県富士見市ふじみ野にある歯医者「榎本デンタルクリニック」です。
毎日しっかり口腔ケアをしているのに、口臭が気になるという方もいるのではないでしょうか。口臭の原因にはさまざまなことが考えられますが、銀歯が原因になることもあります。なぜ銀歯が口臭の原因になるのでしょうか。
ここでは、銀歯が口臭の原因になる原因や、銀歯が原因の口臭を予防する方法などを解説します。
銀歯が口臭の原因になる?
虫歯などが原因で銀歯の詰め物・被せ物をした後、口臭が気になるようになることがあります。銀歯自体は金属なので無臭ですが、時間が経過するとさまざまな原因で口臭が生じるようになります。
銀歯によって口臭が発生する原因は、以下の通りです。
銀歯は汚れがつきやすい
天然歯やセラミックは表面がツルツルとしているので汚れが付きにくいですが、銀歯は経年劣化して表面がザラザラになるので汚れが付着しやすくなります。また、毎日使用していると細かな傷ができるため、その傷の凹凸部分に汚れや細菌が蓄積されていきます。
こうした汚れや細菌は歯ブラシで取り除くことが難しく、臭いの原因になっている可能性があります。
銀歯と歯の間に汚れが溜まっている
どれだけ精巧に銀歯が作られていたとしても、歯と銀歯の接着部分には境目があります。この境目に汚れや細菌が溜まり、臭いを発生させます。
歯と銀歯の境目は、歯ブラシやデンタルフロスを使用しても綺麗にすることは難しいでしょう。
二次虫歯
銀歯と歯の間には隙間ができやすく、そこに細菌が侵入して虫歯が再発することがあります。これを二次虫歯と呼びますが、二次虫歯を放置していれば細菌が繁殖して悪臭を放つようになります。
化膿している
虫歯治療で神経を除去して銀歯を被せる際に、神経の根尖部分が再び化膿することがあります。膿が溜まると細菌が繁殖し、臭いを放ちます。
また、銀歯の中で生じている二次虫歯が進行し、膿が出ると悪臭を放つでしょう。化膿している場合、膿の治療をしなければ臭いが収まることはありません。
銀歯の劣化
銀歯は強度が高いですが、口内で唾液に長年さらされていると劣化します。また、毎日の飲食で熱いものや冷たいものを食べていると、温度差で銀歯が変形することもあります。
こうした銀歯の劣化は細菌や汚れを蓄積させ、口臭を引き起こす可能性があります。
セメントが溶けている
銀歯は歯科用セメントで歯と接着させています。
しかし、長年使用しているとセメントが流れ出てしまうことがあります。銀歯が歯から浮き上がって、隙間に汚れや細菌が入り込んで臭いや虫歯を発生させるのです。
歯や金属が欠けている
硬いものを噛んだことや、歯ぎしり・食いしばりの癖が原因で、詰めている銀歯がわずかに欠けてしまうことがあります。銀歯の近くの歯が欠けてしまうこともあるでしょう。
そうすると、欠けた部分に汚れや細菌が蓄積されて臭いが発生します。
銀歯が原因の口臭を予防する方法
銀歯による口臭は、エチケットグッズだけでは根本的な改善・予防になりません。一時的に臭いを消すのではなく、根本の原因となる部分から改善・予防しましょう。
毎日の歯磨きをしっかり行う
当たり前のことですが、口臭の予防には毎日の歯磨きが大切です。食べた物の汚れや口内の細菌が残らないように、丁寧に歯磨きを行いましょう。
銀歯は傷つきやすいため、力いっぱい磨くのではなく、優しく汚れを落とすように磨くよう心がけてください。毎日の歯磨きをしっかり行うことは、口臭予防だけではなく虫歯や歯周病の予防にもつながります。
デンタルケア用品も使用する
歯磨きだけで汚れを落としきることは困難です。歯と歯の間はブラシが届きにくいため、歯間ブラシやデンタルフロスを使用して汚れを落としましょう。
この時に、フロスが引っかかるようなことがあれば、歯の間に隙間ができている可能性があります。歯科医院で調べてもらうようにしてください。
また、マウスウォッシュも口臭や虫歯予防になるので必要に応じて使用しましょう。
定期的に検診を受ける
毎日のセルフケアだけで汚れを落としきることは難しいです。とくに、銀歯を詰めてから長い時間が経過していれば汚れも溜まりやすくなるため、歯磨きだけでは汚れが取りきれません。
歯科医院でメンテナンスを受ければ、専用の器機で自宅では取りきれない汚れを除去してもらえます。口内トラブルの早期発見にもつながるため、3か月に一度の頻度で通院するとよいでしょう。
銀歯をセラミックに変える
銀歯を長年使用している場合、セラミックに変えるという選択肢もあります。
セラミックは銀歯よりも傷や汚れがつきにくく、歯との密着性も高いので虫歯になりにくいというメリットがあります。変形もしにくく金属アレルギーの心配もない素材なので、安心して長く使用できるでしょう。
また、天然歯と見分けがつかないほど審美性が高く、目立ちにくい点もセラミックの長所です。
銀歯のデメリットは口臭以外にもある?
銀歯には口臭トラブル以外にもさまざまなデメリットがあります。銀歯のデメリットは、以下の通りです。
虫歯になりやすい
銀歯は経年劣化しやすく、長年使用していると傷や隙間が生じます。そこから細菌が入り込んで、虫歯が再発するリスクが高いといわれています。
虫歯が悪化すれば最終的に残っていた天然歯が抜けてしまうこともあるため、虫歯の再発には注意が必要です。
目立つ
銀歯のデメリットとして、審美性の低さが挙げられます。銀歯は口を開けた時に目立ちやすく、見た目が気になる方も多いでしょう。
費用を抑えるために銀歯を選ぶ方もいますが、他の詰め物や被せ物に比べると審美性は大幅に劣ります。銀歯を選択したものの、見た目を改善するためにセラミックなどの白い詰め物や被せ物に変える方も少なくありません。
歯茎が黒ずむ
銀歯を長く使用していると、唾液によって銀歯が溶け出して金属イオンが色素沈着します。そうすると、メタルタトゥーという黒ずみが歯茎に生じます。
メタルタトゥーはご自身で落とすことができず、自然に改善することもありません。メタルタトゥーを改善するには、ピーリングやレーザーなどの治療が必要です。
金属アレルギーのリスク
銀歯は長年使用していると、溶け出す可能性があります。金属アレルギーのある方の場合、口内炎や痒み、舌のただれ、顔や全身の発疹など、金属アレルギーの症状が現れるかもしれません。
症状が現れた場合には、速やかに歯科医院へご相談ください。
ガルバニー電流による不調
ガルバニー電流とは、異なる種類の金属が口内にある状態で生じる微弱な電流です。銀歯があると、金属製のカトラリーやアルミ箔などを噛んだ際に、ガルバニー電流による不快な感覚が生じるかもしれません。
また、ガルバニー電流は自律神経を乱すといわれています。自律神経が乱れると、頭痛や耳鳴り、めまい、吐き気、倦怠感などの不調が現れます。
まとめ
銀歯は頑丈な素材で、費用を安く抑えられるというメリットがあります。
しかし、汚れや細菌が蓄積されやすく、口臭や虫歯などの口腔トラブルを引き起こす可能性があります。長く使用すると劣化による変形なども起こるため、近年ではセラミックなどの他の素材を選択する方も多いです。
日々のケアや定期的な通院で口臭は予防できますが、全身の健康のためにも銀歯から他の素材の詰め物・被せ物に変えることも検討してみてはいかがでしょうか。
銀歯による口臭が気になる方は、埼玉県富士見市ふじみ野にある歯医者「榎本デンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。