こんにちは。埼玉県富士見市ふじみ野にある歯医者「榎本デンタルクリニック」です。
歯と歯の隙間を埋める治療は、矯正治療しかないと考えている方もいるのではないでしょうか。
しかし、セラミックで歯の隙間を埋める方法もあるのです。
今回は、歯に隙間ができる原因について解説します。セラミックで歯の隙間を埋めるメリットやデメリットもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
歯の隙間ができる原因とは
歯に隙間ができる原因は、以下の通りです。
歯周病が悪化した
歯周病は、歯茎に歯周病菌が感染して炎症が起こります。歯茎の組織を破壊するため、放置しておくと歯茎が下がる、歯肉退縮につながります。歯が大きく露出するので、歯の根の近くに隙間が生じます。
歯周病がさらに進行すると、顎の骨を溶かし歯を失う原因になるので早期に治療を受けましょう。
一部の歯が抜けた
虫歯や歯周病、怪我などで一部の歯を失った場合は、人工歯で補う必要があります。歯がない状態で放置すると、歯があいたスペースへ移動して歯との歯の間に隙間が生じることがあります。
強い歯ぎしりや食いしばりがある
強い歯ぎしりや食いしばりによって歯の根元が削られると、歯と歯の間に隙間ができることがあります。強い負荷がかかり続けると、歯周組織にダメージを与えるのです。
歯の本数が多い
過剰歯といって、生まれながらに歯の本数が多い場合があります。過剰歯が生える前提で顎は成長しないため、顎と歯のサイズのバランスが悪くなります。そのため、歯と歯の間に隙間が生じることがあります。
過剰歯は顎の中に埋まった状態になり、生えてこないこともあります。顎の骨や歯茎に埋まった過剰歯に邪魔されて、本来生える位置に永久歯が生えられず、隙間ができてしまうのです。
顎の骨格が歪んでいる
乳歯の時はきれいな歯並びでも、成長後に隙間が生じることもあります。この場合、成長する段階で生じた顎の骨格に歪みが原因として考えられるでしょう。
先天性欠損
本来の本数よりも歯の本数が少ない先天性欠損の場合、歯と歯の間に余計なスペースができることがあります。欠損歯があっても顎のサイズは小さくならないため、スペースが余って隙間が生じるのです。
舌で歯を押す癖がある
舌で歯を押す癖があると、歯に力がかかるため内側から外側へ押し出されるように動きます。歯に隙間ができるだけではなく、出っ歯の原因にもなります。
歯の隙間を放置するリスク
歯と歯の間の隙間を治療せず、そのまま放置すると以下のリスクが生じます。
見た目がよくない
口を開けた際にすきっ歯になっていると、目立つことがあるので気になる方もいるでしょう。コンプレックスに感じ、人前で話す時や笑うときに口元を隠すようになるなど、コミュニケーションに支障をきたす可能性もあります。
虫歯や歯周病のリスクが高まる
歯と歯の間に隙間があると、食べ物が挟まりやすくなります。デンタルフロスや歯間ブラシを活用しないと、きれいに除去するのが難しくなるでしょう。歯と歯の間は最も虫歯になりやすい箇所でもあります。
発音が悪くなる
歯と歯に隙間があると息が漏れるので、一部の言葉が発音しにくくなります。特にサ行とタ行が発音しにくいといわれています。
消化器官への負担が増す
隙間があると、無意識にそこを使って噛まないようにすることがあります。そのため、噛む回数が減ってしまい、消化器官への負担が増すといわれています。
胃腸の調子に影響するので、全身の健康にも関わります。
頭痛や肩こりの原因になる
歯と歯に隙間がある場合、噛み合わせが悪いことも少なくありません。噛んだ際に不必要な力が顎周りにかかるので、筋肉や血流に悪影響を与え、頭痛や肩こりにつながることもあります。
歯の隙間はセラミックで埋められる?
歯と歯の隙間を埋める治療として、歯列全体を動かすことで隙間をなくす矯正治療があげられます。矯正治療の場合、歯並び全体のバランスに配慮しながら治療を進めるので、隙間が埋まるだけではなく噛み合わせも整います。
しかし、矯正治療は歯並び全体の治療の場合、少なくとも1年半はかかります。また、治療後には後戻りを防ぐために、治療期間と同程度の期間、保定装置を装着し続ける必要があります。費用も100万円以上かかるケースが多いです。
そのため、ハードルが高すぎると感じる方もいるのではないでしょうか。
そこで選ばれているのが、セラミックによって歯の隙間を埋める治療です。矯正治療と同じように自由診療ではありますが、費用は矯正治療と比較すると大幅に抑えられます。数ヶ月で治療が完了することも魅力でしょう。
歯の隙間をセラミックで埋めるメリット
歯の隙間をセラミックで埋めるメリットは、以下の通りです。
短期間で治療が完結する
セラミックで歯の隙間を埋める治療の場合、通院回数は4回ほど、治療期間は1~2ヶ月です。短期間で悩みが解消するのが大きなメリットといえます。
費用を抑えられる
矯正治療の場合は、歯並びの一部だけの治療でも30~50万円前後、全体矯正の場合は100万円前後かかります。セラミックの場合は、使用する素材にもよりますが1本10万円前後です。
仕上がりが美しい
セラミックは天然歯のような艶や透明感があります。他の歯と色味を合わせることも可能なので、美しい仕上がりを目指せます。
虫歯や歯周病になりにくい
矯正治療の場合、治療中に矯正装置をつけることで虫歯や歯周病のリスクが高まります。セラミック治療の場合はそうしたリスクがなく、治療後も汚れが表面につきにくいです。
耐久性が高い
セラミックは変形しにくく、歯とセラミックの間に隙間ができにくいので長く使用できます。セラミックは一般的に10年以上の寿命があり、しっかりとメンテナンスすれば20年以上使い続けられるケースもあります。
歯の隙間をセラミックで埋めるデメリット
歯の隙間をセラミックで埋めるデメリットは、以下の通りです。
強い力がかかると割れることがある
強い歯ぎしりや食いしばりなどがある場合、セラミックが欠けたり割れたりすることがあります。歯ぎしりや食いしばりが心配な方は、ナイトガードを使用するか、強度の高いメタルボンドやジルコニアを選ぶとよいでしょう。
健康な歯を削る必要がある
セラミックで治療する場合は、セラミックを被せるために歯を削る必要があります。矯正治療においても、歯を動かすスペースをつくるために歯を削ることがあるので、大きな違いはないかもしれません。
ホワイトニングが難しくなる
セラミックは人工の素材であるため、ホワイトニングによって白くなりません。そのため、セラミックで治療を行った後にホワイトニングをした場合、セラミックの歯と天然歯の色が合わなくなることも考えられます。
ホワイトニングをしたい方は、セラミック治療の前にホワイトニングをして、その色にセラミックを合わせるとよいでしょう。
歯の隙間をセラミックで埋める治療法
セラミックによって歯の隙間を埋める方法は、以下のとおりです。
ラミネートベニア
歯の表面を0.3~0.5mm程度削り、セラミックの薄い板を張り付ける治療がラミネートベニアです。前歯の隙間を埋める際に選ばれるケースが多いです。歯を削る量が少なく、治療が短期間で完了することがメリットです。
ただし、隙間が小さい、歯のねじれが大きくないことが条件です。
セラミック矯正
板ではなく、セラミックの被せ物を歯全体に被せることで隙間を埋める治療です。ラミネートベニアに比較して歯を削る量は多くなります。
ラミネートベニアよりも対応範囲が広く、隙間が大きい、歯のねじれが大きい場合にも選択可能です。
まとめ
歯と歯の間に隙間があると、見た目を気にする方が多いですが、虫歯や歯周病、噛み合わせのずれ、頭痛や肩こりを引き起こすといったさまざまなデメリットがあります。隙間ができるのは、先天的な原因だけではなく後天的な原因もあるため注意する必要があるでしょう。
セラミックで歯の隙間を埋める治療は、治療期間と費用の面でメリットが大きいといえます。患者さまの歯並びの状態によって治療可能か判断する必要があるので、まずは歯科医師に相談してください。
セラミック治療を検討されている方は、埼玉県富士見市ふじみ野にある歯医者「榎本デンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。